Before (改善前)

金属表面に酸化物質が生成すると、ハンダ濡れ性を著しく悪くします。表面のハンダ濡れ性が悪いと、ハンダが十分に馴染まず、ハンダ付け不良が多発してしまいます。
※ ハンダ濡れ性が良い状態は、ハンダ対象物に対してのハンダが表面に対しての広がりがある状態になります。悪い状態とは、ハンダが表面に広がらない状態のことです。
V
After (改善後)

メッキなどの表面処理後に酸化防止加工をする事で、表面の酸化皮膜の生成を防止します。この基材表面に酸化被膜を発生させない事で、ハンダ濡れ性を維持。これにより、ハンダ付けを行った際に、溶けたハンダが広がりやすくなり、作業品質の向上を実現いたします。