Answer (回答)
接点端子やコネクタ等の単品部品へ部分メッキ処理を行う場合、メッキ処理を施さない部分へマスキング作業の工程が必要になります。このマスキング作業が人の手による手作業で行うとなれば、部品全面をメッキ処理するよりもコストアップになる場合があり、注意が必要です。つまり、全面メッキと部分メッキのコストを比較した場合、一概にどちらのコストが安い・高いは言えず、部品の形状や、その部品のロット数や、マスキングにかかわる作業工数によって影響されるのです。
また、フープメッキ(リールtoリール)、連続メッキ処理が行えるようなリードフレームや連続端子などであれば、メッキ処理工程にメッキが必要な部分だけを部分浸漬させる方法で、部分メッキ処理ができます。
この場合は、メッキ部分や部品形状などを考慮する必要がありませうが、マスキング工程が不要となり、全面メッキと比較して部分メッキの方が、コストダウンできる可能性があります。
部分メッキに限らずですが、部品形状やロット、メッキの種類を含めたコストダウンの検討は、都度社内で行っております。メッキに関するコストダウン・VA/VEのご相談などございましたら、お気軽にメッキ.comへお問い合わせください。