ガルバニック腐食に対するニッケルメッキの利用
ガルバニック腐食は異種金属間で電位差が発生し局部電池となり、金属がイオン化して腐食することをいいます。
ですから、ガルバニック腐食を防ぐ為には、如何にして電位差を少なくするかを考えることが重要になります。
ステンレスに対するアルミニウムやマグネシウムなど卑な金属のガルバニック腐食予防
アルミニウムやマグネシウムなど比較的イオン化傾向の大きい金属とステンレスなどのイオン化傾向の小さい金属を接触させて使用している部品では、
電位の差によりアルミニウムやマグネシウムの腐食が促進されてしまいます。
このような電位差が大きい組み合わせの場合には、アルミニウムやマグネシウムに対してニッケルメッキを施すことで、
ガルバニック腐食を予防する効果が得られると考えられます。
イオン化傾向ではステンレスに対して、アルミニウムやマグネシウムよりニッケルの方が電位差が少ない為、
ガルバニック腐食を和らげることができると思われます。
下記リンクでは電食の仕組みについて図解して説明しています。
ガルバニック腐食と電食の違い ガルバニック腐食(異種金属接触腐食)は異種金属が接触する事で発生しますが、ガルバニック腐食とはどの様なものかについて説明しています。 |
---|
電食防止のための表面処理 ガルバニック腐食(異種金属接触腐食)は異種金属が接触する事で発生しますが、その発生メカニズムに関してはそれぞれの金属の持つ標準電極電位の違いから起こる事が知られています。 ここではガルバニック腐食について図解して説明しています。 |
---|