Answer (回答)
スズメッキの表面が変色する原因として様々な要因が考えられます。
熱処理やリフロー処理などメッキ後に加工を行っていない状態で変色が発生しているのであれば、下記の要因が考えられます。
① スズメッキ後の洗浄が不十分だった場合
② スズメッキ後の乾燥が不十分だった場合
③ スズメッキ後、高温多湿になりやすい場所に保管していた場合
④ スズメッキ後、腐食ガスやミストなどが当たる場所で保管されていた場合
いくつかの事例をあげていますが、①、②はメッキ処理業者要因になります。一方、③、④はメッキ業者だけでなく、変色が発見されるまでの流通経路や保管場所すべてで発生する可能性があります。
①では処理液の洗浄不足や、純水の純度不足などが考えられます。微量成分がスズメッキ表面に残留する事で時間経過と共に変色が発生しやすくなります。十分な洗浄や、純水純度の管理などに気を使う必要があります。
②では乾燥不足による乾燥ジミが変色に繋がってしまうことがあります。十分な乾燥を行うことが重要になります。
③、④ではスズメッキ表面が様々な外的要因により、酸化や硫化などを起こし変色してしまいます。保管環境や流通経路、梱包方法などを見直すことにより、変色が起こりにくくすることができます。
スズメッキの変色は外観上の問題だけでなく、はんだ濡れ性(はんだ付け性)を低下させる要因になる為、特に注意が必要です。
メッキ.comでは、車載用(HEV、PHEV)の重要コネクター部品や、はんだ付けを行うコネクター端子など様々な製品へのスズメッキを行っています。光沢スズメッキ、無光沢スズメッキ処理の量産実績は豊富で、変色防止対応についても取引先様からは好評価を得ております。
スズメッキの変色対応でお困りの場合には、メッキ.com担当者までお問い合わせください。